東北の名山スキー巡礼 岩木山
2017年4月27日(木)晴れ 岩木山へアタックの日です。連休からは岩木スカイラインが開通するのですが今日は岳温泉から自分の足で登ります。車を百沢スキー場に回すためにクマとジェラは2台で6時半に出かけてくれました。美味しい山のホテルの朝食をいただき、8時にチェックアウトです。岳温泉の裏からシール登行。オーストラリア人が先行しています。ブナ林の中切り開かれた夏道沿いの登ります。9時40分かなり登ってきました。先行する登山者にごあいさつ。
まだ頂上は遠いです。
10時半、急登を頑張ります。
11時に8合目でスキーを担いで道路に出て、リフト下まで登り、除雪点検している人たちにご挨拶してリフト下をズボ足で登ります。ところどころ凍っていて風が強い。12時鳳鳴ヒュッテの後ろで風除けしてアイゼンを装着。さあ岩木山待っててね。
風がすさまじくなりますが、踏ん張って頂上へ。13時、誰もいない私たちだけの頂上です。
お社に参拝してシールを外します。
さあ頂上から南西にジェラが飛び込みます。カリカリバーンなので慎重に。
下に百沢スキー場も見えています。
広大な雪斜面にお絵描きです。
ジェラは舞い滑っていきます。
焼止まり避難小屋へ小旗がついています。
尾根を乗り換えるようにクマの指示が飛びます。14時20分
下から女性が一人ズボ足で上がってきます。うまく尾根を乗り換えてスキー場へ。14時半百沢スキー場の駐車場へ。滑ってきた岩木山が美しく輝いていました。
16時に弘前のホテルに入り、17時から弘前城へ。桜が満開でした。
弘前最後の夜はホリさんお勧めの割烹中三へ。お刺身もタラの芽の天ぷらも一味違う美味しさでした。豊盃の「ん をりがらみ」が美味しかった。田酒も美味しかった。東北の山々に乾杯!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)