雪の塔ノ岳、新大日周回
2013.12.30 丹沢に雪が付いたようなので出かけてみようと、朝5時半起床、6時半鎌倉を出発、茅ヶ崎きあたりから朝焼けの富士山が美しく輝き、日の出です。気温は-2度。
7時半に二宮、北上して菩提から戸沢に向かいます。途中の林道の水たまりは凍っています。戸沢山荘前の河原の駐車場に8時半、車が4台停まっています。久しぶりの冬山靴にスパッツ、ザックにはアイゼンも入っています。
スキー手袋もはめ、上着も着たまま出発します。出ている顔、鼻が冷たいよ~!
天神尾根を登って行きますが急登が続きます。だんだん暑くなって、手袋を脱ぎ、上着を脱ぎ、9時半には分岐手前で一本。1時間で500m登ったのでした。
ここからは大倉からの登山者がちらほら、花立山荘でココアとクッキーをいただく。もう陽が燦々と照り、風もなく富士山が美しく屹立しています。標高1000mから雪道となりますが、凍ってもいないのでアイゼンは付けずに登って、10時45分塔ノ岳山頂です。


政次郎尾根は静かで、小鳥たちの声が響いています。杉木立の中に入ると日が陰って寒いくらい、ほてった頬に沢風が気持ちよい。13時半駐車場着。途中の竜神の泉でお水を汲み、汚れた靴を洗わせていただきました。
秦野JAショップでお野菜、果物を購入して、帰宅しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)