十字峡から洞倉沢散策
2008年6月2日 新潟は晴れ。清水を9時に出て、十字峡に10時過ぎに到着。駐車していると単独行の方が降りてきて丹後山避難小屋に泊まって降りて来たとの事。渋い!
しばらく行くと対岸に白糸の滝が山躑躅を抱えて美しい。この滝も上の雪が消える頃には消えてしまうのでしょうね。
丹後山登山道を分けて、林道を覆う雪渓。
洞倉沢との分岐で沢に降りる。このあたりでコシアブラの群落を発見。
30cm近い岩魚を釣り上げ、嬉しそう。
山ウドやコシアブラに雪を詰め、十字峡に戻る林道で初めて人に遭遇。三脚を持ったおじ様たちですが、あの雪を渡れたかしら、心配どす。
16時半に塩沢雲洞の鹿小屋でお蕎麦をいただく。水が良いのでしょう美味しいお蕎麦でした。お茶受けにウグイス菜というお漬物が山盛り出ました。シャキシャキと野沢菜のような菜でした。雲洞のお米も美味しいかったので分けてもらいました。頂くのが楽しみ。
関越から八王子を抜け鎌倉に着いたのが21時半、雨の夜でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)